こんにちは!ヒナミです^^

昨日梅雨明けして、すっかり夏空の鹿の子台ですね♪

それにしても暑い!^^;

鹿の子台小学校からプールの授業なのかな?というような声が響いてきてうらやましいです(笑)
 

DSCN0412
  
 
 
さて昨日も灼熱の神戸でしたが、そろそろ夏期講習なので、夏期講習用のテキストを選定しに三宮の大きな書店に行ってまいりました^^

一番最初に行った書店はそこそこの規模あったのですが、比較検討したかったシリーズのテキストが無く…

昨日はまたとっても歩きにくいサンダルをはいており、大失敗した~と思いながらよろよろとセンター街を歩き、もっと大きな書店を目指しました。

暑いわ、足が痛いわで散々な感じでしたが、しっかり購入してまいりましたよ~!

いいのがあったので満足満足^^

でも一つ二つの書店だけではテキストの品揃えが偏っていたりするので、近いうちに大阪の書店まで遠征しようと思います。
 
 
 
書店の品揃えって、立地やその他もろもろの要素で結構異なります。

ヒナミは学生の頃「本が好き」というものすごく単純な理由で書店アルバイトをしたことがあるのですが、ある程度の規模の書店になると、文芸書なら文芸書、学習参考書は学習参考書でそれぞれ担当者が異なっており、それぞれの担当者がその部門の発注などをしています。

教科書ワークやベストセラーなどの売れ筋は当然どこの書店でも入荷しますが、そうでないわりとマイナーな問題集や新発売の問題集に関しては担当者の判断によるところも大きいわけで…

たとえとてもいいテキストでも、売れ筋でない場合扱っていない書店も多かったりするわけです。

(実際今回は7月に新発売の問題集が入荷しておらず…見てみたかったのに残念!)

今はamazonでなんでも買えてしまうからいい?

確かに、amazonはとても便利です。ヒナミもしょっちゅう使います。

でも、買うものがきちんと決まっているものならいいのですが、学習参考書や問題集ってやっぱり中身を見てみないといいものかどうか分からないですよね。

問題集や参考書は、説明部分が分かりやすいかどうかやレイアウト、図示のしかた、字の大きさ、問題量、問題のレベルが難しすぎないか簡単すぎないか、解答の解説部分は分かりやすいかどうかまで比較検討して購入したいもの。

なので一、二店舗をまわったくらいではなかなか納得できません。

もっといい問題集があったのに、見逃していました、知りませんでしたでは申し訳ないので、なるべく多くの書店をめぐり、比較検討してから購入しています。
 
 
 
ヒナミの好きな書店をこそっと(?)挙げると、イオン北神戸の喜●屋書店、大阪のj●nk堂が品揃えがよくて好きです^^

イオンの書店は学習参考書コーナーを広くとられてて、教室から近いのもあり、かなり使い勝手がいいです^^

品揃えも一通りそろっていて、規模のわりに低年齢~小学生までの品揃えがコアな感じ(笑)

個人的にはこういう偏りって大好きです^^

大阪の方は、規模はもちろん折り紙つきですが、キレイで雰囲気もよく、あちこちにベンチが置いてあって本当に1日中でもいられる感じ。

前回勉強しに行ったときはテキスト買いすぎて持って帰れなくなり、レジの方に「発送もできますけど…?」と言われたりして^^;

西宮にも気になる書店があるのですがまだ行けていないので今度遠征したいと思っています♪
 
 
 
テキスト一つでも効率の良し悪しはだいぶ違うもの。

妥協なく、一人ひとりに合わせたテキストをご用意できるべく、日々勉強です^^
 
 
 
…………………………………………………………………………
 
 
 
夏期講習の受付を開始しています^^

詳細はこちらをごらんください。

さらに詳しい内容を知りたい!と思われた方は教室までお電話でお問い合わせくださいね^^

こちらこちらも合わせてお読みいただけると嬉しいです^^
(夏期講習についてのブログ記事です)

なお、無料体験授業は随時受付中!

お問い合わせ、お申し込みはこちらから♪

お気軽にどうぞ^^